Linuxで仮想CDドライブ
CDをハードディスクに保存して、
そのCDをマウントして使う。
仮想CDって言うんですか?
そのCDをマウントして使う。
仮想CDって言うんですか?
Windowsの携速?
とかVirtualCD?
みたいな事をしてみる。
とかVirtualCD?
みたいな事をしてみる。
CDをファイルにコピーして、
それをマウントする。
それをマウントする。
CDの内容を
/home/tagosuck/tagosucd.iso
にコピーします。
/home/tagosuck/tagosucd.iso
にコピーします。
$ dd if=/dev/cdrom of=/home/tagosuck/tagosuck.iso
エラーが大量に出力されます。
最後に、
入力/出力エラーです
と出ます。
最後に、
入力/出力エラーです
と出ます。
が、気にせず続行します。
# mount -t iso9660 -o loop /home/tagosuck/tagosucd.iso /mnt/tagosucd0
マウントできたか見てみる。
$ ls -l /mnt/tagosucd0
私は、
自宅でサーバー用途とデスクトップ用途、
端末用CUIノート、
会社でサーバー用途で、
軽く使っているだけで、
仕事でLinux用アプリケーションを
開発したりする
ヘビーユーザーではないので、
プロの仕事は望まないでください。
自己責任でお願いします。
自宅でサーバー用途とデスクトップ用途、
端末用CUIノート、
会社でサーバー用途で、
軽く使っているだけで、
仕事でLinux用アプリケーションを
開発したりする
ヘビーユーザーではないので、
プロの仕事は望まないでください。
自己責任でお願いします。
専門用語とか、
製品名とかもよく知りません。
間違っているところがあったら、
コメントください。
製品名とかもよく知りません。
間違っているところがあったら、
コメントください。
ちょっと詳しく
ddコマンドでCDをコピー
$ dd if=/dev/cdrom of=/home/tagosuck/tagosucd.iso
ddコマンドは
コピーしたりして
ファイルを作ります。
コピーしたりして
ファイルを作ります。
if=: コピー元 [/dev/cdrom]
of=: コピー先 [/home/tagosuck/tagosucd.iso]
bs=: ブロックサイズ(byte)
count=: ブロック数(bs=1024 count=65536なら64Mbyte)
of=: コピー先 [/home/tagosuck/tagosucd.iso]
bs=: ブロックサイズ(byte)
count=: ブロック数(bs=1024 count=65536なら64Mbyte)
コピー元デバイスは、
/dev/zero ( 0で埋める )
/dev/random ( 乱数で埋める、ランダムデータがない時に、乱数の生成を待つ )
/dev/urandom ( 乱数で埋める、ランダムデータがない時でも、ハッシュ値から乱数を生成する )
等が使われる事があります。
/dev/zero ( 0で埋める )
/dev/random ( 乱数で埋める、ランダムデータがない時に、乱数の生成を待つ )
/dev/urandom ( 乱数で埋める、ランダムデータがない時でも、ハッシュ値から乱数を生成する )
等が使われる事があります。
mountコマンドでマウント
# mount -t iso9660 -o ro,loop=/dev/loop0 /home/tagosuck/tagosucd.iso /mnt/tagosucd0
/dev/loop0はループバックデバイス
「ループバックデバイスとは、
ファイルをファイルシステムとして
マウントできる機能」とあります。
要するに、
ファイルをフォーマット済みディスクのように
使う事が可能という事でしょうね。
ファイルをファイルシステムとして
マウントできる機能」とあります。
要するに、
ファイルをフォーマット済みディスクのように
使う事が可能という事でしょうね。
-t: ファイルシステムタイプ
-o: オプション
-o: オプション
loopを指定する事でループバックマウントが指定される
/home/tagosuck/tagosucd.isoは
マウントするデバイス(ファイル)
/mnt/tagosucd0はマウント先ディレクトリ
/mnt/tagosucd0はマウント先ディレクトリ
mkisofsでisoイメージを作る
そこら辺の
適当なディレクトリを
isoイメージにする時に使う
適当なディレクトリを
isoイメージにする時に使う
$ mkisofs -o /home/tagosuck/tagosucd.iso -J -r -v -V TagoSuCD /home/tagosuck/src/cpp
-o: 出力先指定 [/home/tagosuck/tagosucd.iso]
-J: Joliet方式のファイル名の付け方でWindowsと互換する
-r: Rock Ridge方式のファイル名の付け方でUNIX/Linuxと互換する
-v: 詳しい進行状況を表示する
-V: CDのボリュームを指定する [TagoSuCD]
-J: Joliet方式のファイル名の付け方でWindowsと互換する
-r: Rock Ridge方式のファイル名の付け方でUNIX/Linuxと互換する
-v: 詳しい進行状況を表示する
-V: CDのボリュームを指定する [TagoSuCD]
/home/tagosuck/src/cpp配下の
ディレクトリと
ファイルが
すべてイメージに含まれる
ディレクトリと
ファイルが
すべてイメージに含まれる
| 固定リンク
「Linux」カテゴリの記事
- httpsになったらレイアウトが崩れたりスクリプトが動かなかったりを修正(2023.06.19)
- ntpdを止めないでntpdateで同期する(2020.08.22)
- WSLのDebianでfishのヘルプを表示。shutdownコマンドでwslの終了も。(2020.08.04)
- python requests.exception.SSLError SSL接続でエラーが出る(2020.07.27)
- chkconfigできない…。debianでサービスの自動起動を設定する(2018.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント