サムネイルを一括作成 ImageMagick
私の環境Vine Linux4.1では、
ImageMagick6.3.0 Q16がインストールされています。
Windowsの方は、6.3.5 Q16です。
ImageMagick6.3.0 Q16がインストールされています。
Windowsの方は、6.3.5 Q16です。
convert -resize 128x96 *.jpg thumbnail/thumb%03d.jpg
カレントディレクトリのすべてのJPEG画像のサムネイルを
サブディレクトリ
作成されるファイル名は、thumb000.jpg, thumb001.jpg, thumb002.jpg . . .
と連番になります。
サブディレクトリ
thumbnailに作成します。
作成されるファイル名は、thumb000.jpg, thumb001.jpg, thumb002.jpg . . .
と連番になります。
Windows版がある事を知らなかったのですが、
先日Windows版をインストールした所、
ちょっとオシャレなオプションが追加されていました。
先日Windows版をインストールした所、
ちょっとオシャレなオプションが追加されていました。
お気に入りは、ポラロイドです。
convert -bordercolor #ffffff -background #000000 -polaroid 1 -background #ffffff -flatten src.jpg polaroid.jpg
はじめのオプション-bordercolor #ffffffはポラロイドの枠の色になります。
-background #000000は影の色になるようです。
-polaroid 1はポラロイドの指定と角度を設定します。
次の-background #ffffffは、下地画像の背景色となります。
更に、これを四角くするために、-flattenを使います。
あとは、ポラロイドにしたい画像名と、
ポラロイドになった後の画像名をそれぞれ指定すると、
ポラロイド化画像が出来上がります。
-background #000000は影の色になるようです。
-polaroid 1はポラロイドの指定と角度を設定します。
次の-background #ffffffは、下地画像の背景色となります。
更に、これを四角くするために、-flattenを使います。
あとは、ポラロイドにしたい画像名と、
ポラロイドになった後の画像名をそれぞれ指定すると、
ポラロイド化画像が出来上がります。
| 固定リンク
「Linux」カテゴリの記事
- ntpdを止めないでntpdateで同期する(2020.08.22)
- WSLのDebianでfishのヘルプを表示。shutdownコマンドでwslの終了も。(2020.08.04)
- python requests.exception.SSLError SSL接続でエラーが出る(2020.07.27)
- chkconfigできない…。debianでサービスの自動起動を設定する(2018.07.03)
- Debian setxkbmapコマンドでキーボードの日本語配列と英語配列を切り替える(2017.04.22)
コメント