« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月の4件の記事

2012-01-25

dbExpressでMySQLに接続 RAD Studio 2010

今回、サーバはLinuxサーバなので、MySQLのインストールはしないので、mysql-noinstall-5.1.61-win32.zipをダウンロードしてlibmySQL.dllをパスの通ったディレクトリにコピー

どうも、5.0系では動かないっぽいので、5.1系を使わないとならないっぽい。

TSQLConnectionのDriverにMySQLを選択する。多分これだけで、ほとんどの設定を自動に選択してくれる。

Paramsパラメータにデータベース固有の情報を書く

  • HostName
    データベースサーバ
  • Database
    データベース名
  • User_Name
    ユーザー名
  • Password
    パスワード
  • ServerCharSet
    サーバーのデータの文字コード (sjis, ujis, utf8とか?)

これで、接続できるんじゃないのかな?

SET NAMES とかやっても、文字化けしちゃうからちょっと焦った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012-01-19

Plantronics Marque M155 白を買ってみた

ちょっといいBluetoothのヘッドセットが欲しいなぁって思ってたんです。

BUFFALOはマイクレベルが低いのがデフォルトなのかな?結構大きめの声を出さないと相手と話せないっぽいです。ボソボソ喋る僕しては、何とも相性の悪い感じ。もう一つ持ってるんですが、最近、誤動作が多い。

移動は、自動車が多いし。で、どうせならA2DPにも対応してると、スマートフォンの通話以外の音も聞く事ができるなぁと思っていました。

更に、欲を出して、マルチポイントに対応していれば、パソコンのskypeと携帯電話の両方を同時待機できるなぁなど…。

手頃なのがありました。

CIMG1353

音声で着信できるので、電話が掛かって来た時に、answerとネイティブに発音してやると、着信できる、ignoreで着信しない事もできる。

で、Planexじゃないですよ?!Plantronicsね。

充電用のUSBケーブルは、HUBみたいになってるから、充電しながらでも別のUSB機器が使えるようになってる。

Plantronicsの特徴っぽい、イヤーチップは大中小が入ってるし、耳掛け用のアダプタみたいなのもついてくる。

電源もボタンを長押しするような電源ではなく、単なるスライド式のスイッチなので、すぐに電源を入れる事ができる。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

IS04で充電中のLEDが点かない

普段充電してる時に、メールなどを受信すると、充電中の赤色の点灯が消える代わりに、受信を知らせる青色や緑色のランプが点滅してる事はあったのだが、点灯しなくなった。

CIMG1352

充電中51%と出ているので、充電中だとは思う。

再起動して、skype auを起動せずに充電するとLEDは点灯する。

その後、skype au を起動すると、新規イベントありのアイコンが表示され、LEDが水色に点滅する。新規イベントを確認した後も、充電中のLEDは点灯しない。

充電のUSBケーブルを挿しなおしたりしても点灯しない。

再起動するまで点灯しないとか?

しばらく、挙動を観察しようと思う。

昨日までは、ちゃんと点灯していたようにも思うんだが…。

その後…。

原因はskype auでした、充電中にskype auからサインアウトすると、正常にLEDが赤色に点灯しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012-01-11

ネットブックのメモリが壊れた

ASUSのEeePC1000HAEのメモリを安物の2Gのメモリに交換していたんだが、Windows XPが突然ブルースクリーンで再起動するようになった。

BIOSのBoot BoostをDisable、Quick BootをDisable、Quiet BootをDisableにして起動してみると、RAM R/W TEST FAILEDとなった。

しかたないので、別のコンピュータについていたPC2-6400 DDR2-800の1Gのメモリがあったので、これを付けた。

元々ついてたのは、PC2-5300 DDR2-667の1Gだったので、多少はいいんだろう。体感はできなさそうだけど。

もう、これにお金を掛ける気も無いので、送料込みで1800円くらいでPC2-6400 DDR2-800の2Gのメモリを注文した。

取り敢えず、今はこの状態でBoot Boost、Quick Boot、Quiet BootをEnableにして使っている。

それにしても、最近やたらとコンピュータが壊れる。厄年だからかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »