Seesmic Desktop2を使ってみた
普段、SeesmicのAndroidアプリとWebを使っているのだが、Seesmic WebだとFacebookページが認識されない。AndroidアプリからはFacebookページに書こうにもページとしてではなく、個人として書かれてしまう。
つまり、現状でFacebookページに投稿するにはFacebookのウェブで書くしかない訳です。
で、Seesmic Desktop2をインストールしてみた。User Streamでリアルタイムにタイムラインが更新されるって事だし、Silverlightってのが気にはなったんだけど、とりあえずインストールしてみました。
ちゃんと、Facebookページとして書き込むこともできそうです。が、別の問題?が…。
Searchできません。トレンドも表示されません。Mentionが取得されません。随分前の数件は表示されるのですが、最近の物が一切表示されないんです。
また、プラグインでFoursquareを入れてみたのですが、なぜかログインできず、アカウントを追加することができませんでした。他のプラグインでGoogle ReaderやYoutube、Tumblrなどは普通にアカウント登録できました。
ほんの数時間試しただけなので、設定とか解決方法があるのかも知れませんが、アンインストールしました。
アンインストール後もドキュメントフォルダにSeesmicフォルダが残っていたので、これも削除しました。
結局、元の状態です。Facebookは素直にFacebookのWebで使えって事ですかね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)