« Windows8アプリの終了方法がわからん | トップページ | DUnitのGUIが表示されなくなる C++ Builder 2010 »

2014-01-25

LWP::Simpleのmirrorをgetに変更した。掲示板監視スクリプト

某低価格レンタルサーバにperlで書いた簡単なスクリプトを置いて自社サイトの掲示板を監視して新しい書き込みがあるとメールで通知してくれるようにした。

掲示板データの取得にmirrorを使って取得していたが、どうもここ数日なんだか変なタイミングで通知が来ていたりして、どうにかして直そうと思った。

変なタイミングというか、データを丸々取得して解析して、最後の書き込みの番号を取得、保存してある最大番号と異なれば最大番号用ログを更新してメールを送信するんだが、送られてくるメールには最大番号が-1として最新データの内容は全部が空白。

まあ、これは掲示板の実装と監視スクリプトの実装に依存するので、ここで書いても仕方ないが。

今までは、滅多に来なかった間違いの通知が、一時間に一回くらいの頻度で来ていた。

で、結局、考えたのはmirrorはデータに更新があったら取得するっぽいので、getでダウンロードした方がいいんじゃないだろうか?と、どうせならCGIの実行結果をHTMLファイルで取得するのではなくて、ログデータをテキストで取得するように変更した。

変更後は一応通知メールは来ていないが、昨日も夜にはあまり来なかったので、数ヶ月間、様子をみる事にした。


|

« Windows8アプリの終了方法がわからん | トップページ | DUnitのGUIが表示されなくなる C++ Builder 2010 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Perl」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Windows8アプリの終了方法がわからん | トップページ | DUnitのGUIが表示されなくなる C++ Builder 2010 »