« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月の5件の記事

2014-07-29

12000mAhのモバイルバッテリーが送料、税込で1500円だったので注文しました

楽天ポイントも500円ばかり使ったので、実際には1000円程度で買えました。

何となく、モバイルバッテリーは白なのかな?という漠然としたイメージで白を注文しました。

送料はデフォルトは宅急便になってたから、しっかりメール便に変更しました。

12000mAhって事はHTL21だと2020mAhなので、フル充電で5回は充電できるんじゃないかと思います。
で出力が2.1Aと1Aがあるみたいなので急速充電もできそうです。タブレットの充電も大丈夫。

今まで使ってた物は、適当にPocket WiFiとかスマホ以外の古い携帯音楽プレーヤーとか…。
まぁそういった物に使おうと思います。Raspberry Piにも使えたので、CASIOのアナログの携帯テレビと接続して遊ぶってのもありかなと。

1000個限りみたいだったから、急いだほうがいいかも。


結論から言うと、皆さんの思った通りに失敗でしたね。

中国製で、バッテリーの充電は2Aくらいのアダプターで充電して2時間位で満充電されるかな。
で、出力側はスマホの充電が終わったらすぐにバッテリーの電源を切るような使い方をしていないので、分からないが、2020mAhの容量のスマホで2回程度の充電でバッテリーが無くなる。

ただ、4000mAhくらいは使えると考えて、1500円はどうなんだろう???

更に、配送が遅いです。送料無料の佐川のメール便を選択しました。
発送元は隣の市からでしたが、発送通知メールが来てから3日掛かりました。
火曜日に発送したというメールが来て届いたのが金曜日でした。

お勧めできるか?って聞かれると難しい所ですね。
値段相応で、安いから失敗しても諦められるという人向けですかね。

ショップのスペック通りを期待する人には向かないと思います。

そうそう、忘れていましたが、白を注文したのですが届いたのは黒でした。


多分、あのショップからは二度と買わないと思います。


| | コメント (0)

2014-07-24

Ctrl + Delキーで単語の削除や行の削除

普段、コンピュータで一番利用するのはembarcaderoのRAD Studioです。

このツールでは、Ctrl + DelやCtrl + Backspaceで単語単位など、基本的には文法にあったブロックを削除してくれます。

これが、かなり便利なんですね。入力ミスとかで一文字だけ削除したいとかなら、普通にDelキーとかBackspaceを使うことはありますが、変数を削除したいとかメソッドを削除したいという事の方が多いので。

ふと、メモ帳でやったらどうなるんだ?と試してみたんですが、基本的にはWindowsの作法としてはCtrl + Delは行削除というのがスタンダードなようですね。行削除と言っても、現在のカーソル一から行の末尾までを削除するので、カーソルより前の文字は咲くk除されません。
Ctrl + Backspaceは対応していないようです。

ただ、MicrosoftのWordでは単語単位で削除されて、Ctrl + Backspaceも使えたと思います。

ただ、僕はMicrosoftのOfficeを使っていないので、他の人のコンピュータで試させてもらった結果です。

こういう小技は、頻繁に使うだけに知っているのと、知らないのとでは仕事の効率は全然違ってきますね。

| | コメント (0)

2014-07-14

古いLinuxで使っているパソコンにブロックを使ったプログラミング環境Scrachをインストルしてみた

子供たちに遊ばせるために家にあったジャンクパーツを集めて作ったパソコンがあって、Windows 98くらいしか動かないんじゃないかと思うので、古い日経Linuxを漁っていたらVine Linux2.6のインストールディスクがあったので、これをインストールして使わせていた。

上の子は小学校5年生で、別のWindowsパソコンを使う事が多くなっていて、どうもScratch2.0で遊んでいるようだったので、こちらの古い機械にもSqueak版のScratchをインストールしてみた。

Squeakのインストール

まず、環境であるSqueakは単純にtgzファイルをダウンロードして展開すればいい。

$ tar xzvf SqueakVM3.7-7-JPatched.tgz

とかして、同じディレクトリにプラグインファイルも展開してSqueakを実行する時にパラメータとしてプラグインを渡せばいい。

$ ./squeak SqueakPlugin.image

これで、基本的にSqueakは動きました。

■ Squeakダウンロードサイト
http://squeakland.jp/plugin/download.html
▼Linux版
http://squeakland.jp/plugin/installers/ux.html

Scratchのインストール


次にScratchをインストールをします。

案の定というか、rpmではインストールできませんでした。

■ Scratch1.4ダウンロードサイト
http://info.scratch.mit.edu/ja/Scratch_1.4_Download
▼ Scratch Source Code
http://wiki.scratch.mit.edu/wiki/Scratch_1.4_Source_Code

ScratchSource1.4.zipというファイルをダウンロードして展開。

$ unzip ScratchSource1.4.zip

で、展開してできたScratchSourceCode1.4.imageをSqueakPlugin.imageaと同じディレクトリに置いて、先ほどのSqueakの起動と同じようにパラメータにScratchSourceCode1.4.imageを指定するとダイアログが出たのでOKをして画面のなにもない所をクリックしてメニューのOpen->Scratchとしたら起動しました。

同じようにして1.2もインストールしてみました。

Squeakはかなり重くてもっさりした動きですが、Squeak上で動くScratchは割と軽快に動いていて、あまりストレスを感じずに利用することができます。

リンクリスト



| | コメント (0)

2014-07-09

知り合いからGoogleロゴのループ状態のNexus7 2012が送られてきました

半月ほど前に知り合いから、Nexusアップデートを行ったら動かなくなったと連絡をもらいました。

色々やっている内に、Googleロゴから先に進まなくなったそうです。

で、ダメ元で僕の所に送られてきました。完全に諦めているようです。

Bootloader画面までは進められます。ここで、User Dataの消去もCacheの消去も成功しません。
が、途中から/cacheディレクトリがマウントできないというようなエラーメッセージが出るようになりました。

コンピュータに接続してAndroid SDKでアクセスしてもNexus Toolkitでアクセスしてもbootloaderのunlockができません。

エラーコードはUnknownですので、手がかり無しです。電源を入れ直すとか、ケーブルを交換するとか、別のPCを使うとか海外サイトで見付けました。何度やってみてもダメっぽいです。

という訳で、現状ではbootloaderのunlockに失敗する状態で、何をやってもロックが解除できないので何もできない状態です。

現在はbootloaderでドロイド君を眺めるための機械と化しています。

| | コメント (0)

2014-07-04

Primo PDFのインストーラが色んなソフトをインストールさせようとするのでCubeSoftさんのCube PDFシリーズに乗り換えてみた

Cubepdfutility_sample最近は、OpenOfficeなどでもPDF出力ができるようになって、あまり仮想プリンターなどでPDFを保存することはなくなったのですが、やっぱり複数のPDFを複数ページのひとつのPDFにまとめたかったり、PDF出力のないソフトのデータをPDFにしたいことはあります。

で、Primo PDFをダウンロードしてインストールしたのですが、やたらと色んなソフトをインストールさせられそうになるので、鬱陶しくなり色々と物色していた所、PDF関係の色々なツールを無料で配布しているCubeSoftさんのCube PDFを見付けました。

ダウンロード、インストールさせていただいたのはCube PDFCube PDF UtilityCube PDF Viewerです。

基本的にCube PDFは仮想プリンターとして動作するので、PDFに変換したいデータを普段使っているソフトウェアで印刷する時にプリンターの選択でCube PDFを選択して印刷を実行します。ファイル名を指定すれば、指定したフィルとしてPDFが作成されます。


PDF Utilityは、複数PDFを結合したり、分割、抽出をしたり、ページ順序の入れ替えやパスワードの設定なども行えます。できあがったPDFファイルのページ関係の操作をしたい場合には、すべての処理ができて完全に無料で使えます。

Cubepdfviewer_samplePDF ViewerはAdobe Readerでいいんですが、せっかくなのでシリーズで揃えてみました。Cube PDF ViewerからAdobe Readerで開くこともできます。

どのソフトも、直感的に操作できて、シンプルでとても気に入りました。

64bitのWindows 8.1にインストールして使っています。


| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »