Primo PDFのインストーラが色んなソフトをインストールさせようとするのでCubeSoftさんのCube PDFシリーズに乗り換えてみた
最近は、OpenOfficeなどでもPDF出力ができるようになって、あまり仮想プリンターなどでPDFを保存することはなくなったのですが、やっぱり複数のPDFを複数ページのひとつのPDFにまとめたかったり、PDF出力のないソフトのデータをPDFにしたいことはあります。
で、Primo PDFをダウンロードしてインストールしたのですが、やたらと色んなソフトをインストールさせられそうになるので、鬱陶しくなり色々と物色していた所、PDF関係の色々なツールを無料で配布しているCubeSoftさんのCube PDFを見付けました。
ダウンロード、インストールさせていただいたのはCube PDF、Cube PDF Utility、Cube PDF Viewerです。
基本的にCube PDFは仮想プリンターとして動作するので、PDFに変換したいデータを普段使っているソフトウェアで印刷する時にプリンターの選択でCube PDFを選択して印刷を実行します。ファイル名を指定すれば、指定したフィルとしてPDFが作成されます。
PDF Utilityは、複数PDFを結合したり、分割、抽出をしたり、ページ順序の入れ替えやパスワードの設定なども行えます。できあがったPDFファイルのページ関係の操作をしたい場合には、すべての処理ができて完全に無料で使えます。
PDF ViewerはAdobe Readerでいいんですが、せっかくなのでシリーズで揃えてみました。Cube PDF ViewerからAdobe Readerで開くこともできます。
どのソフトも、直感的に操作できて、シンプルでとても気に入りました。
64bitのWindows 8.1にインストールして使っています。
■ Cube Soft
http://www.cube-soft.jp/
■ Cube PDF
http://www.cube-soft.jp/cubepdf/
■ Cube PDF Utility
http://www.cube-soft.jp/cubepdfutility/
■ Cube PDF Viewer
http://www.cube-soft.jp/cubepdfviewer/
| 固定リンク
「Tools」カテゴリの記事
- 一晩でGoogle Home miniが英語しか話せなくなった(2017.12.09)
- スマホの充電器が壊れた(2017.11.30)
- SDカードとかUSBメモリのパーティションをクリーンアップ?してフォーマットする(2017.02.21)
- スマホのSDカードが破損した。復旧を試みる(2016.04.22)
- auスマホでMVNOにMNPしてみた(2015.11.30)
コメント