LinuxのCD-ROMドライブをWindowsに共有する
WindowsのDVDドライブが壊れたのですが、滅多に使わないので、取り敢えず間に合わせにLinux機のCD-ROMドライブをsambaで共有しました。ただ、壊れたWindowsはパートさんが使っているので、僕がいない時にもCDを使う可能性があります。
そこで、sambaのオプションのpreexecとpostexecを使って、mount / umountを実行するようにしました。それまでは、それほど使うこともなかったので、/etc/fstabの設定すらしていませんでした。というか、autofsが/misc/cdに自動マウントしてくれていたので、そっちを使っていたのですが、アンマウントがタイムアウトを待たなければならないようで、どうもWindowsを使っているパートさんにはわかりづらいと思ったので、autofsは止めました。というか、確認したらCDだけの為にサーバーを動かしていたようなので、アンインストールしました。
で、/etc/fstabの設定ですが、あんまり深いことを考えずにusersでマウントできるようにしました。自分が使う時に、rootになるのも面倒なので。ついでに、USBフラッシュメモリもfstabに登録しておきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)